折りパンフレット|高品質印刷|訪問・Webの無料相談受付中

便利なお問合せ方法
詳細が決まっていない | 詳細がある程度決まっている | 詳細が決まっている |
「相談がしたい」の一言だけ入力の上、問合せください。無料のWeb・訪問商談で詳細を確認し、最適な仕様をご提案いたします。 | 決まっている仕様のみ入力の上、抜けモレは気にせずお問い合わせください。すぐにお見積りいたします。※過不足があれば確認させていただきます。 | 決まっている仕様を電話もしくは、問い合わせフォームでお知らせください。すぐにお見積りいたします。 |
電話03-3814-8133もしくは、問い合わせフォームでお気軽にお問い合わせください。
詳細が未決定でも気軽にお見積り依頼できる印刷見積 お助けサービスの詳細はこちら
パンフレット・折りパンフレットとは?
店舗のパンフレットや会社案内、封入物など用途を問わず幅広く利用されています。配布物としても、コンパクトにまとめられ、手にとりやすくなっているものが多くあります。折加工には様々な方法があります。デザインや文字を表現する際に、折加工と組み合わせて様々な表現ができるのも、折りパンフレットの特徴です。
パンフレット・折りパンフレットの用途
折りパンフレットは、さまざまな目的で使用されます。商品やサービスの宣伝、イベントのプロモーション、観光地の案内、新製品や新サービスの紹介、プロモーションや割引の提供、メニューや料金表の案内などが一般的な折りパンフレットの用途です。折りパンフレットは、コンパクトで持ち運びが便利なため、広範な情報を効果的に伝えることができます。
パンフレット・折りパンフレットの仕様
パンフレット・折りパンフレットには様々な仕様があります。どのような目的で使用するのかにより、最適な方法がございます。見本等を使いながら、詳細な仕様提案をいたします。お気軽にお声がけください。
仕様は「サイズ・ページ数・部数」「用紙」「表面加工」「折り加工」に分かれます。その他、パンフレット・折りパンフレットの「企画・デザイン」「画像補正」「印刷方法」「セット作業・在庫管理・多拠点発送」「FSC認証などの環境対応マーク」「抗菌・抗ウイルス加工」も対応します。「当社の強み」はこちら。
サイズ・ページ数・部数
サイズ | A6、A5、A4、A3、B6、B5、B4 変形サイズもご相談下さい。 |
ページ数 | どのようなページ数でも対応します。ご相談下さい。 |
部数 | どのような部数でも対応します。ご相談下さい。 |
用紙
印刷用紙には、様々な用紙があります。作成する物や目的に応じた最適な用紙を、見本を元にご提案いたします。
印刷用紙の種類
大きく分けると非塗工紙と微塗工紙と塗工紙の3つです。
非塗工紙とは?
上質紙や中質紙などと呼ばれており、表面に塗料などを塗っていない紙です。塗工紙に比べてテカリが少ないので文字が読みやすく、書き記すことに優れています。上質紙が一般的です。
微塗工紙とは?
上質紙、中質紙をベースに、表面に塗料を塗布(塗工紙よりは少ない)したものです。上質紙に比べると印刷適性が高いため、雑誌のカラー頁やモノクロ本文などに使用されています。
塗工紙とは?
コート紙、アート紙などと呼ばれる紙です。表面が平滑なのでインキが均一にのりやすく、色を鮮やかに再現でき高級感も演出できます。
取扱印刷用紙
一般的に使われる用紙は、すべて取り扱っています。その他特殊紙に関しても取扱っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
印刷用紙のサイズ
印刷用紙には様々なサイズがあります。日本ではA列とB列の2種類が使われており、それぞれJIS規格でサイズが決まっています。
表面加工
グロスPP貼、マットPP貼、グロスニス、マットニス、抗菌ニス、抗ウイルスニス、箔押し加工、ベルベット加工等対応します。折り加工した場合に、折った部分が割れてしまうことを避ける方法であるスジ入れも可能です。
折り加工
2つ折、巻3つ折、外3つ折、巻4つ折、外4つ折、8頁折、巻16頁折、定型折、観音折、ジャバラ折りなど様々な折り加工が対応可能です。
2つ折り | 8頁折り | ||
![]() |
中央で半分に折ったパンフレットです。中央よりずらして中面を見せる、ずらし2つ折りも対応しています。 | ![]() |
2つ折り後、折り目と直角になるようにさらに2つに折る折り加工です。 展開時の折り目が十字になるので十字折りとも呼ばれます。 |
3つ折り | 外3つ折り(Z折り) | ||
![]() |
3つ折りには2種類あり、内側に折り込む巻き3つ折りと、外側に折る外3つ折りがあります。 | ![]() |
長辺を3分割し、外側にジグザグに折る折り加工です。 仕上がりがZ型になるのでZ折りとも呼ばれます。 |
観音折り | ジャバラ(蛇腹)折り | ||
![]() |
両端を紙の中央に揃うよう内側に折り、さらに中央で2つ折りする折り加工のことです。 | ![]() |
山折り・谷折りを順に均等な幅で折る折り方です。左図は4面3山。 |
※代表的な折り加工は上記となりますが、他にも様々な折り加工がございます。用途に応じてご提案いたしますので、気軽にお問合せ下さい。
(3つ折り、外三つ折りの詳細は、三つ折りパンフレットとは?を参照)
(観音折りの詳細は、観音折りパンフレットとは?を参照)
(蛇腹折りの詳細は、ジャバラ(蛇腹)折りパンフレットとは?を参照)
可変印刷
・渡す方の属性に合わせた掲載商品内容の変更
・渡す方の属性に合わせた表紙のデザインや色変更
・渡す方の名前を印字
・QRコードやシリアルナンバーの印字
1部ごとに内容を変更した折りパンフレットを作成できます。
詳しくは、バリアブル印刷(可変印刷)できること・活用方法・事例を紹介を参照
パンフレット・折りパンフレット作成時に選択できる内容
当社デザイナーによる企画・デザイン、画像補正、本機本紙校正、各種インキ、線数をご要望に応じて選択いただけます。
企画・デザイン制作
当社では、当社社員のデザイナーによる様々なデザインを提供いたします。制作実績も豊富なので、安心してお任せください。
印刷データの作成、画像補正、校正
印刷データ作成 | 印刷が可能となるデータを作成します。また、数十年取引のある色の厳しい得意先との仕事で得た、高度な画像補正技術を持っています。色の変更だけでなく、一部分を消したい等の補正もおこなっております。 |
校正 | 簡易校正、本機・本紙校正も対応しております。確認の必要性の有無により、各種校正をお選びいただけます。 |
印刷時のインキ・線数
当社独自の技術である、色調の再現性にすぐれたQC鳥瞰図管理法を基本とし、お手頃価格で高品質な印刷をご提供します。
インキ | 通常の油性インキ、速乾性の高いUVインキ、パントーン等の特色インキ、色再現領域が広いカレイドインキ、環境に配慮したベジタブルインキ、ノンVOCインキをご利用いただけます。冊子・カタログの目的や表現に応じたインキをご提案いたします。 |
線数 | 175線、200線、高精細印刷もご要望に応じて対応いたします。お気軽にお問合せ下さい。線数とは、1インチに網点がどれだけプロットされているかで決まります。一般的には、線数が大きいほど、詳細な表現ができると言われてますが、印刷するものにより、適正が異なります。詳しくは、お問合せ下さい。 |
パンフレット・折りパンフレットの印刷方法
当社ではオフセット印刷機・デジタル印刷機を設備しておりますので、大量部数の印刷やオンディマンド印刷(必要な時に必要なだけ印刷)にも対応しております。様々なこだわりに対応した印刷方法の選択が可能です。
オフセット印刷 | デジタル印刷 | |
特徴 | 大量に作成する場合、品質にこだわる場合に最適です。 | 小部数、納期重視の場合に最適です。 |
品質 | ◎ | 〇 |
加工 | ◎ | △ (二つ折り、三つ折り、巻き四つ折りのみ) |
特色 | ◎ | △ (金・銀のみ) |
納期 | △ | ◎ |
オプション | カッティング装置利用可 |
(デジタル印刷の金・銀印刷は、金・銀の印刷|東京都板橋区の当社工場で印刷を参照)
(デジタル印刷の金・銀をを加えた6色印刷の事例は、金銀を加えた6色の絵葉書を作成!を参照)
(カッティング装置の事例は、デジタル印刷とカッティング装置で様々な形のPOP等を作成を参照)
パンフレット・折りパンフレット印刷関連で選択できる内容
様々な梱包方法や発送方法、各種セット作業、在庫管理・随時発送、印刷物と同時にWebページの作成についてもご要望に応じて選択いただけます。
梱包、セット作業、在庫管理、発送
梱包 | クラフト梱包、帯掛け、間紙、段ボール梱包等対応します。内容物や使用方法等でお選びください。 |
アッセンブリ | 各種セットアップ、シール貼、出荷部数分けをおこないます。印刷物だけを納品するのではなく、他の具材と同じセットに梱包する場合、ケースなどで印刷物を梱包する場合など、どんなご要望も相談下さい。 |
在庫管理 | 印刷物を一気に納品すると、置き場所に困る等の場合、当社にて在庫保管もおこないます。在庫保管に付き物の、随時在庫出しもおこなっております。 |
発送 | 全国各支社に送りたい、全国の得意先数千件に送りたい等、多拠点発送等もお任せください。DM等のように、印刷物を封筒に封入して発送等もおこないます。 |
Webページ作成 | 印刷物と同時にWebページを作成・改訂することで効率化を実現 |
セット作業の詳細は、印刷物|アッセンブリ(セット作業)と随時多拠点発送を参照
在庫管理の詳細は、高品質印刷物を作成|在庫管理と多拠点発送一括対応を参照
パンフレット・折りパンフレット 環境対応マーク
エイト印刷では以下の認証マークを使用できます。
FSC®認証マーク
![]() |
FSC®が定めた規格に従い、適切に管理された森林から生産された木材及びその木材を使用した製品を認証製品として、FSC®マークを付け販売できる制度です。FSC®のマークが入った製品(印刷用紙)は、適切に管理された木材を使っていることが証明されるだけでなく、流通・加工工程においても不適格なものが混ざらないように工程管理されています。※FSCマークはFSC認証紙のみで使用可能です。
(FSCの詳細は、【FSC森林認証】FSC認証紙にFSCマークを使った印刷を参照)
その他、使用できる環境対応マーク
![]() |
![]() |
![]() |
グリーンプリンティング工場認定制度(GP工場認定制度)は、日本印刷産業連合会の「印刷サービス」グリーン基準に基づき、客観的な審査によって環境配慮された印刷工場を認定する制度です。また、印刷時に使用するインキについても、植物性油を広く取り入れたベジタブルオイルインキ、人体や自然環境に有害なVOC(揮発性有機化合物)を発生させないノンVOCインキを指定し、マークを使用することが可能です。※ベジタブルオイルインキ、ノンVOCインキともに、使用する印刷機によっては使用できない場合があります。
パンフレット・折りパンフレット 抗菌・抗ウイルスニス加工
エイト印刷はSIAAの会員です。以下のマークを使用することが可能です。
![]() |
パンフレット・折りパンフレット制作の流れ
お問い合わせから納品までの流れをご紹介いたします。担当営業が全面に立ち、全ての工程について責任をもって進行いたします。(詳しくは全工程に責任を持つ営業体制を参照)
全体の流れ | 詳細 |
![]() |
・お電話 または メールフォームより、お気軽にお問い合わせください。 お問合せ ℡03-3814-8131 メールフォームはこちら |
![]() |
折りパンフレット作成に伴う、様々なご相談内容について、担当営業が詳しくお話を伺います。 訪問・Web会議でのお打合せにも対応いたします。企画、構想段階であっても一度ご相談ください。 |
![]() |
・目的にあった用紙のご提案、実現したい目的に応じた折り加工、表面加工等、沢山の折りパンフレット作成実績の経験を元に、ご提案いたします。折り加工は、折り方や何折り折るかによって価格が変動します。また、用紙の種類や紙の厚さによっては、ちゃんと折ることができるように、筋押し加工が必要になる可能性もありますので、ご予算に合わせたご提案、お見積り・スケジュールをご提出します。 |
![]() |
仕様が決まりましたら、制作に入ります。折りパンフレット全体のデザイン制作も可能です。必要に応じて校正を行い、実際の仕上がりイメージをご確認いただけます。(当社の企画・デザイン部門の詳細はこちらを参照) |
![]() |
・校正を確認いただきましたら、実際の印刷・加工を開始します。アッセンブリや在庫管理や全国発送も承っております。要望を気軽に相談下さい。(セット作業・発送の詳細はこちらを参照) (在庫管理・発送の詳細はこちらを参照) |
パンフレット・折りパンフレット 当社の強み
特徴①訪問・Webで気軽に相談できる
「訪問・Webでの無料相談」「相談事に対してトータルでご提案」「全社で解決する風土」で、印刷物はもちろん、印刷物以外についても様々な相談を解決いたします。
(詳細は、気軽に相談できる3つの理由を参照)
特徴②取扱印刷物多数・高品質でご提供
「各種印刷物・印刷物周辺の取扱いサービスが豊富」「デザイナー、印刷工場、加工工場自社所有」「日本で唯一の技術と品質にこだわる風土」により、どのような製品についても、高品質、お手頃価格でご提供します。
(詳細は、取扱印刷物多数・高品質でご提供を参照)
特徴③豊富な印刷物実績とノウハウ多数
「年間5,000案件を長年作成」しており、FSC認証製品の実績も豊富にあります。また、「実績から得たノウハウを獲得」を使って様々な課題を解決いたします。
(詳細は、豊富な印刷物実績とノウハウ多数を参照)
特徴④オフセット印刷機・デジタル印刷機で様々なニーズに対応
印刷拠点の常盤台工場に、オフセット印刷機とデジタル印刷機を所有しております。常盤台工場では、Japan Colorの標準印刷認証に加えて、全国で37社43工場しか取得できていない、より高度はマッチング認証も取得しています。更に、「QC鳥瞰図管理法」という色度図を用いた高度な色調管理も取り入れています。また、デジタル印刷機を活用したオンディマンド印刷(必要な時に必要な枚数だけ印刷)にも対応しております。
(オフセット印刷機の高度な色調管理は、色のトラブルを減らす「色調」管理ソリューションを参照)
(デジタル印刷機の詳細は、デジタル印刷機を使った印刷ソリューションを参照)
特徴⑤FSC認証をはじめ各種環境対応マークが使用可能
FSC認証紙、グリーンプリンティング工場認定、ベジタブルオイルインキ、ノンVOCインキの認証マークをが使用できます。
(詳しくは、パンフレット作成時に使用できる環境対応マークを参照)
パンフレット、折りパンフレット 実績の一部
シティホテルの料飲パンフレット | 有名アーティストのコンサートパンフ | カード会社の募集パンフレット |
保険会社の案内パンフレット | 専門学校の学生募集パンフレット | 製薬メーカーの商品パンフレット |
百貨店の商品パンフレット | 建材メーカ―の製品パンフレット | お菓子メーカーの商品パンフレット |
食品メーカーの商品パンフレット | エステ会社のコースパンフレット | 大学の募集パンフレット |
演劇のパンフレット | バス会社の会社紹介パンフレット | 通販会社の商品パンフレット |
賃貸事業会社の8頁折りDM用パンフ | 銀行の商品案内パンフレット | 不動産投資会社の8頁折りパンフ |
教材メーカーの商品パンフレット | 環境会社の案内パンフレット | ゴルフ関連メーカーの商品パンフ |
公益財団法人の案内パンフレット | 地方銀行の株主優待案内パンフレット | 都市銀行カード案内パンフレット |
保険会社の商品パンフレット | 大学の募金案内パンフレット | 化粧品会社のDM用商品パンフ |
セキュリティ会社の株主案内パンフ | 化粧品会社の案内パンフレット | エンターテイメント会社事業報告書 |
ネットモール会社の企画案内パンフ | 自治体の給付金申請書 | 医療法人の医院案内パンフ |
健康食品会社のDM用パンフレット | 不動産会社の会社案内パンフレット | 自動車販売会社DM用パンフ |
自治体のワクチン接種案内パンフ | 医療機器メーカーの案内パンフレット | カード会社のご優待案内 |
通販会社のサイト告知パンフ | カード会社の入会案内 | ホテルのショップ紹介パンフ |
鉄道会社の案内パンフレット | カード会社の法人カード案内 | 食品会社のサイト案内パンフ |
ショッピングビルのフロア案内 | ショッピングモールのカード入会3つ折りパンフ | 高級スーパーの通販パンフ |
エステ会社店舗利用パンフ | ホビーメーカーの新商品パンフ | 鉄道会社の安全報告書 |
ネットスーパーの利用案内パンフ | 船会社の仕事紹介パンフ | 総合流通会社の株主向け案内 |
家庭用品メーカーの株主優待案内 | 百貨店の店頭告知パンフレット | 水事業会社のサービス案内パンフ |
ギフト会社の株主優待案内 | 加工会社の株主向け報告パンフ | 通信講座の案内パンフ |
ホテルのショップ案内 | 住宅メーカーのショールーム案内 | シティホテルのレストラン案内 |
電子部品会社の採用パンフ | ボンドメーカーの商品パンフ | 食品メーカーの食材提案パンフ |
高級時計メーカーの告知パンフ | 旅行会社の募集パンフ | 人材会社の事業案内パンフ |
ヘアケアメーカーの商品パンフ | カード会社の商品告知パンフ | 化粧品会社のサロン来店告知パンフ |
薬局事業会社の外4ツ折りマニュアル | 化粧品会社二つ折り商品パンフ | 製薬会社の経本折りガイド |
大手クレジットカード3つ折りパンフ | 製薬メーカーの二つ折りパンフ | 通販用パンフの8頁折りパンフ |
食品通販会社のギフト3つ折りパンフ | 大学の求人依頼二つ折りパンフ | 電子メーカー2つ折り英語パンフ |
ホテルの3つ折りパンフ | 省庁の案内パンフ | 化粧品会社のジャバラ折りパンフ |
不動産会社のマンションパンフ | 食品会社の2つ折り案内パンフ | 器機メーカーの商品サンプルブック |
船集荷会社の外三つ折り会社案内 | 飲料の観音折りパンフ | 高級スーパーの三つ折りパンフ |
※2023年11月現在
パンフレット、折りパンフレット 作成事例
実際に作成した、二つ折りパンフレットのデザイン制作~印刷・加工事例を紹介します。
事例・エイト紙工㈱会社案内
仕様・サイズ:仕上がりA4、展開A3 用 紙: マットコート46/135㎏ 印 刷: 4c/4c 加 工: 二つ折り
内容・採用の募集をおこなうことが決まり、募集者に渡せるように会社案内を新しく作成することになった。まったく新しいものを作成するため、デザインから仕様までのトータル提案を希望。デザイナーが本社工場に出向き、社員へのインタビュー、工場内の見学を実施。その情報をもとに、コンセプト案・デザイン案・仕様案を提案し、その通りに作成することになった。
折りパンフレットの価格
折りパンフレットは、用紙・ページ数・部数・折り加工方法・表面加工などの可変要素が多くあります。例えば用紙だけで数百種類にもなります。また、お客様の予算の上限もあります。当社では、アバウトな要望含めて、目的ややりたいことをお伺いし、予算に収まりつつ最大の効果が発揮できる仕様を提案させていただきます。もちろん要望があれば、見本もお持ちいたします。その上で詳細が決定後、すぐにお見積りを提出いたします。もちろんお手頃価格でご提供いたしますのでご安心ください。
お問合せは、電話03-3814-8133または、問合せフォームをご利用下さい。
折りパンフレットの関連商品
冊子・カタログのページはこちら | チラシ・フライヤーのページはこちら |
折りパンフレットの作成や印刷でよくある質問
Q.発注から納品までどれくらいかかりますか?
A.仕様や制作時期によって異なります。ご希望の納期がございましたら、逆算してスケジュールをご提案させていただきます。小ロットの場合はオンデマンド機を使用し短納期で対応可能です。
Q.印刷データがあり、印刷・加工のみオーダーしたいですが可能でしょうか?
A.可能です。数量や絵柄を踏まえて、印刷方法をご提案いたします。
Q.本番と同じ用紙と機械で色校正をお願いできますか?
A.可能です。当社では本機校正を行っており、本刷りと同じ色味をご確認いただけます。※QC鳥瞰図管理法をご覧ください。
Q.折り筋が割れないように加工することは可能でしょうか?
A.弊社で折り筋に沿った紙目を確認してから用紙を発注いたします。また、用紙が厚い場合は筋押しを行ってから折り加工に入ります。
Q.折りパンフレット作成後、ペラを差し込むことはできますか? また折りパンフレットを別のカタログなどに差し込むことはできますか?
A.可能です。場合によっては差し込む印刷物のサイズに注意が必要ですのでご相談ください。
Q.横長に二つ折りすることはできますか?
A.用紙の短辺を折る横型の加工も可能です。スタンプカードや写真をワイドに見せたい場合に有効です。
便利なお問合せ方法
詳細が決まっていない | 詳細がある程度決まっている | 詳細が決まっている |
「相談がしたい」の一言だけ入力の上、問合せください。無料のWeb・訪問商談で詳細を確認し、最適な仕様をご提案いたします。 | 決まっている仕様のみ入力の上、抜けモレは気にせずお問い合わせください。すぐにお見積りいたします。※過不足があれば確認させていただきます。 | 決まっている仕様を電話もしくは、問い合わせフォームでお知らせください。すぐにお見積りいたします。 |
電話03-3814-8133もしくは、問い合わせフォームでお気軽にお問い合わせください。
詳細が未決定でも気軽にお見積り依頼できる印刷見積 お助けサービスの詳細はこちら